本文へ移動

商品紹介

商品紹介

*正式鑑定家のあるものは真蹟保証致しております

*軸装・額装は特に記載のない限り本紙寸法(タテ×ヨコcm)です

*総丈はタテの後()内に記載しております

*総丈は啄木から軸先までの掛けた時の長さです。

1.竹内栖鳳 Takeuchi Seiho 「ちりもみじ」

紙本 / 共箱 / 本紙寸法36.7×46.3

sold out

2. 冨田渓仙 Tomita Keisen 「蓬莱陽春図」

絹本 / 共箱 / 本紙寸法 121.5(206)×27.0

3. 冨田渓仙 Tomita Keisen「浦島太郎」

絹本 /共箱 / 本紙寸法135.8(232)×42.0

4. 富岡鉄斎 Tomioka Tessai「耆老高会」

絹本 / 共箱 / 本紙寸法143.5(220)×41.4

鑑定証明書有 大正4年作

5. 岡本秋暉 Okamoto Syuki「桜に小禽図」

絹本 / 本紙寸法120.8(197)×44.4

1862(文久2)年作 

掲載書籍:岡本秋暉展 出品作

同図録掲載 

6.村上華岳 Murakami Kagaku「菩薩」

紙本  /共箱 / 本紙寸法 60.4(157)×41.1 

掲載書籍:村上華岳展(日本経済新聞社発行)

村上華岳展(中宮画廊発行)図録掲載

7.村上華岳 Murakami Kagaku「秋谿時雨之図」

紙本 / 共箱 / 本紙寸法 63.4(162)×44.2

村上華岳展(日本経済新聞社発行)図録掲載

8.池大雅 Ike Taiga「竹虎図」

紙本 / 近藤尺天箱

本紙寸法 131.0(209)×27.8

9.森祖仙 Mori Sosen「猿図」

絹本 / 本紙寸法 104.2(201)×37.0

10.山本梅逸 Yamamoto Baiitsu「高士幽棲図」

絹本 / 木田散人箱

本紙寸法 145.4(233)×57.2

近世日本画名作展(日本橋三越)掲載 

11.円山応挙 Maruyama Okyo「双鯉図」

絹本 / 天明2年作

本紙寸法 105.3(204)×44.0

東洋名画苑掲載(大正2年) 

12.山口素絢 Yamaguchi Soken「美婦茸狩図」

絹本 / 本紙寸法 98.5(193)×34.0

子爵梅渓家 及某家所蔵品入札目録掲載(昭和7年)

13.長澤芦雪 Nagasawa Rosetsu「朝陽懸泉」

絹本 / 本紙寸法 105.5(180)×10.7

青木家所蔵品入札目録掲載(昭和7年)

14.土佐光起 Tosa Mitsuoki「柳汀翡翠」

絹本 / 本紙寸法 118.2(214)×52.7

15.松村呉春 Matsumura Gosyun「秋山訪友図」

絹本 / 中井竹山 賛 / 天明3年作

本紙寸法128.2(233)×64.7

聴松軒 所蔵品入札目録(昭和9年)

岡本豊彦から小野竹喬 (笠岡市立竹喬美術館発行)図録掲載 

16.岸竹堂 Kishi Chikudo「龍虎」

絹本 / 竹内栖鳳・加藤英舟箱

本紙寸法142.7(223)×55.0

17.白隠慧鶴 Hakuin Ekaku「常」

紙本 / 妙心寺廬山箱

本紙寸法129.7(209)×27.8

18.慈雲飲光 Jiun Onko「無事是貴人」

紙本

本紙寸法126.0(189)×27.4

2024年11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
  • 定休日
  • 書画まつり

・鐵齋堂本店
TEL:075-561-3056
FAX:075-531-5403
〒605-0006
京都府京都市東山区
大和大路通古門前下る新五軒町195

・ギャラリー鉄斎堂
TEL:075-531-6164
FAX:075-531-6871
〒605-0064
京都府京都市東山区
新門前通東大路西入ル梅本町262